自己免疫疾患用検査キット EIA1789
β2ミクログロブリンIgG血清

自己免疫疾患用検査キット - EIA1789 - DRG Instruments GmbH - β2ミクログロブリン / IgG / 血清
自己免疫疾患用検査キット - EIA1789 - DRG Instruments GmbH - β2ミクログロブリン / IgG / 血清
お気に入りに追加する
商品比較に追加する
 

特徴

用途
自己免疫疾患用
検査パラメータ
β2ミクログロブリン, IgG
サンプルタイプ
血清, 尿用, 組織用
分析モード
酵素免疫測定法, 分子の
結果表示時間

20 min, 30 min

サンプル量

0.01 ml
(0.00034 US fl oz)

詳細

血清中のβ2ミクログロブリン(B2MG)濃度を定量的に測定するための酵素免疫測定法です。β2ミクログロブリン(β2MG)は、生体の有核細胞や多くの腫瘍株で発現しています。 ヒトβ2-MGは、99個のアミノ酸からなる単一のポリペプチド鎖からなる低分子量タンパク質(MW 11600)です。 これは、HLA-A、-B、-C主要組織適合性複合体抗原の小鎖と同一である。 構造とアミノ酸配列はIgGのCH3領域に似ているが、抗原的には別物である。β2-MGは腎臓から排泄されます。 糸球体でろ過された後、再吸収され、エンドサイトーシスにより近位尿細管細胞で異化されます。 正常な人の血清および尿中には低レベルで存在する。 通常、尿中に排泄されるβ2-MGは微量であり、排泄量が多い場合は尿細管機能障害の証拠と解釈される。尿細管間質性疾患、アミノグリコシド系薬剤や抗炎症性化合物が存在する場合、尿中排泄量は著しく増加する。 また、上部尿路感染症や関節リウマチ、シェーグレン症候群などの結合組織病患者の尿中にもβ2-MGが多量に排泄されます。糸球体濾過量が正常であるにもかかわらず血清濃度が上昇する場合は、β2-MGの産生または放出が増加していることが示唆される。関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、サルコイドーシス、サイトメガロウイルス、非 A 型及び非 B 型肝炎、伝染性単核球症などのウイルス性疾患の患者では、疾患活動性に応じて血清中のβ2-MG濃度が変化します。

---

カタログ

この商品のカタログはありません。

DRG Instruments GmbHの全カタログを見る
*価格には税、配送費、関税また設置・作動のオプションに関する全ての追加費用は含まれておりません。表示価格は、国、原材料のレート、為替相場により変動することがあります。