蛍光分光光度計 F-7100
光学キセノン卓上

蛍光分光光度計
蛍光分光光度計
お気に入りに追加する
商品比較に追加する
 

特徴

タイプ
蛍光, 光学
光源
キセノン
設置
卓上
波長

最少: 200 nm

最大: 750 nm

620 mm
(24.4 in)

高さ

300 mm
(11.8 in)

重量

41 kg
(90.4 lb)

詳細

分光蛍光光度計は、試料に紫外線などの励起光を照射することで生じる蛍光を測定する装置である。試料の光吸収を測定する吸光光度法に比べて、高感度な分析装置である。蛍光物質だけが測定対象になるため、前処理によって目的成分だけを蛍光物質に変えることにより、選択性に優れた極微量の分析手段として用いられている。用途としては、医薬品の分析、各種ビタミン、添加物の食品分析、アミノ酸分析などの生化学臨床医学関係分野に利用される。また、染料、蛍光増白材、白色LED、ディスプレイ部材などの材料分析にも用いられるなど利用範囲は広く、重宝されている。 今回開発したF-7100形(図1)は、従来機*1のF-7000形をベースに基本性能の向上を図った。蛍光光度計で最も重要な仕様項目の感度(S/N)については、従来機*1と比較して、約1.5倍の高感度化を達成した。消耗品であるXeランプについては、長寿命ランプを採用することで従来機*1と比較して約5倍の長寿命化を達成した。ソフトウェアについても、日差変動の補正機能、話題の蛍光指紋測定をサポートする新機能を搭載し、使い勝手の向上を図った。 ここで、F-7100形の3つの特長を示す。 クラス最高レベルの高感度検出系 ロングセラーモデルF-7000形の信頼性の高い光学系を踏襲、高輝度Xeランプの採用と検出光学系の最適化によりさらなる高感度化を達成した。 図3 フルオレセインの極微量領域の測定例 図3にフルオレセインの高感度測定例を示す。F-7100形では、Blank(純水)と比較して1×10-13 mol/L(サブピコモル)オーダーの蛍光が検出されている。超微量領域においても、良い検量関係が得られている。 クラス最高レベルのロングライフ光源 3次元測定データ一括ファイル出力 話題の蛍光指紋分析は、多量の3次元蛍光スペクトルデータを多変量解析する。今回、搭載された3次元測定データ一括ファイル出力は、複数の3次元蛍光スペクトルデータをまとめて一つのExcelシートに出力することが可能である。行列を入れ替えた出力にも対応することで市販の多変量解析ソフトウェアへのデータエクスポートが容易になる。 指定波長データテーブルの3次元測定結果対応 着目する波長を指定波長データテーブルに登録しておくことで、必要な波長だけをMicrosoft Excel®に出力することが可能となった。 多次光除去出力 3次元蛍光スペクトルデータを多変量解析する際に不要となる2次光領域のデータをExcel出力しない設定「多次光除去」が追加された。励起光よりも短波長側のデータを出力しない「散乱光除去」と併用することで、解析に必要なデータのみを簡便にMicrosoft Excel®に出力することができる。

カタログ

この商品のカタログはありません。

Hitachi High-Technologiesの全カタログを見る
*価格には税、配送費、関税また設置・作動のオプションに関する全ての追加費用は含まれておりません。表示価格は、国、原材料のレート、為替相場により変動することがあります。