1993年、MagstimはRapidと呼ばれる最初の反復性TMS刺激装置を開発しました。これらの刺激装置は、単一パルス、反復パルス、シータバースト刺激(TBS)機能を備えた二相性パルスを送出します。
Rapid刺激装置は、ヒトの大脳皮質上で断続的および連続的なTBSが研究された最初の刺激装置である¹。
Magstim Rapid²刺激装置ファミリーは、高出力TBSプロトコール中であってもパルス減衰を起こすことなく、設定強度がプロトコールを通して維持されることを確実にする独自のエネルギー回復システム(Energy Recovery System)の恩恵を受けています。
Magstim Rapid² (マグスティム ラピッド
刺激周波数は最大36Hz(最大出力で11Hz)
マグスティムスーパーラピッド
刺激周波数は最大60Hz(最大出力時22Hz)
マグスティム・スーパーラピッド²・プラス¹(Magstim Super Rapid² Plus
刺激周波数最大60Hz(最大出力時25Hz)
対応コイル
D70エアフィルムコイル(AFC)
D70エアフィルムコイルシャム(AFCシャム)
D70² BI空冷コイル
D70² BI空冷シャムコイル
D70 空冷コイル
D70²コイル
D70アルファ・コイル
D70アルファシャムコイル**(D70 Alpha Sham Coil
アルファフラットコートレンジ(D40、D50、D60、D70)
アルファBIコート・レンジ(D40、D50、D60、D70)
D25アルファBIコイル
D110コーンコイル
S90スタンダードコイル
S90リモートコイル
D70リモートコイル
D70 MTコイル
---